アドベンチャーワールドを口コミ・レビュー!可愛い動物たちに癒されてきました。水族館と動物園と〇〇〇が一体化!?
和歌山県・白浜町にある「アドベンチャーワールド」に行ってきました!実はアドベンチャーワールドは2018年以降、以下の理由で密かなブームになっているのです。
- 2018年にパンダの赤ちゃんが生まれた
- アドベンチャーワールドが40周年を突破!(2018年は40周年記念)
以前から知り合いに「アドベンチャーワールドは楽しいよ!」と言われていたので一度行ってみたい場所でした。今回、やっと行けることになりとても嬉しかったので口コミ・レビューしたいと思います。
事前にどんな施設なのか、楽しみ方はないか等を知っておくとより一層楽しめます。そのため皆さんにも「施設の紹介」と「楽しみたい3つのおすすめポイント」をシェアしたいと思います!
なお、白浜関連の記事は以下でまとめていますので合わせてご覧ください。
- 目次 -
「アドベンチャーワールド」の概要
「アドベンチャーワールド」は1978年に和歌山県・白浜町にオープンしたテーマパークです。皆が好きな以下3つが一体となっているとても珍しいテーマパークです。
- 水族館
- 動物園
- 遊園地
そして、アドベンチャーワールドと言えばパンダ!上野動物園だけではなく、アドベンチャーワールドでは6頭のパンダが飼育されています。(2018年9月現在)
パンダの出産頭数や成長した子供の数は中国本土を除けば世界最多で、実は、パンダの飼育に長けているのが、ここアドベンチャーワールドなのです。
住所
〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
連絡先
0570-064-481
営業時間
10時00分~17時00分
*イベント開催中や天候により営業時間に変動あり
地図・アクセス
「アドベンチャーワールド」の入園料と駐車場料金について
入園チケットは1day、2days、年間パスポート、フリーパス付1日入園券の4つに大きく分けられています。
- 入園
- マリンライブ観覧
- ケニア号でのサファリ見学
上記の3点が、それぞれのチケットに含まれている内容です。今回は1dayチケットで入園しました。なお、当日であれば再入場が可能です。車に忘れ物をしたときもパーク内から出ることができるので安心ですね。(2018年9月現在)
1dayチケットの料金
- 大人(18歳以上)・・・ 4500円
- セニア(65歳以上)・・・ 4000円
- 中人(12~17歳)・・・ 3500円
- 小人(4~11歳)・・・ 2500円
※実はアドベンチャーワールドにはとってもお得になるスペシャルチケットがあります!そのチケットは誰もが利用できて、なんと無料で入場できてしまいます!実際に私も利用してみて本当に無料で入場できました。詳しくは以下をご覧ください。
駐車場料金
- 普通車 ・・・ 1200円
- 大型車 ・・・ 2000円
- 二輪車 ・・・ 500円
「アドベンチャーワールド」の施設内容
アドベンチャーワールドは大きく分けて7つのゾーンに分けられます。簡単ではありますが、紹介していきます。
- エントランス
- マリンワールド
- サファリワールド
- 動物とのふれあい・プレイゾーン
1.「アドベンチャーワールド」 エントランス周辺
エントランスやアドベンチャーワールドの施設内では、キャストさんたちがパンダのキャップを被って歓迎してくれます!エントランスに掲げられている言葉が、「Welcome」ではなく「Thank you all」となっているのには、とても感慨深いものがありますね。何十年にもわたり運営されてきたアドベンチャーワールドのお客さんへの「心遣い」や「姿勢」が反映されているのだと思います。
エントランスから比較的近いところには以下のような施設がありました。
- エントランスドーム ・・・ チケット売り場や、お土産売り場などがあります。
- ファミリー広場 ・・・ レッサーパンダやフラミンゴを観ることができます。
- パンダラブ ・・・ 1年中パンダに会うことができます。
- HORSE CAMP ・・・ 間近で馬たちに会え、乗馬体験もできます。
2.「アドベンチャーワールド」 マリンワールド
海をモチーフとしたマリンワールドのエリアでは、イルカやペンギンをはじめとする、海辺の様々な生き物と出会うことができます。
- ビッグ・オーシャン ・・・ イルカのショー会場があります。
- マリンウェーブ ・・・ イルカとふれあいを楽しめます。
- イルカのすれあいプール ・・・ イルカの泳ぐ姿をデッキから観ることができます。
- センタードーム ・・・ 海獣館では、シロクマや極地の動物たちに会えます。
- アニマルランド ・・・ アシカやアザラシなどの動物のショーが行われます。
- ペンギン王国 ・・・ 3種類のペンギンに会うことができます。
3.「アドベンチャーワールド」 サファリワールド
キリンやシマウマなどの草食動物から、チーターやトラなど迫力の肉食動物まで、ありのままの姿の動物たちに会うことができます。ライド型ツアーがおすすめです。
4.「アドベンチャーワールド」 動物とのふれあい・プレイゾーン
- ふれあい広場 ・・・ ウサギやモルモット、鳥などとふれあうことができます。
- ふれあいの里 ・・・ 木の温もりの中、動物とふれあうことができます。
- わんわんガーデン ・・・ 元気な犬たちとたっぷりふれあえます。
- プレイゾーン ・・・ ジェットコースターやメリーゴーランドなどに乗って遊ぶことができます。
- エンジョイドーム ・・・ ゲームコーナーがたくさんある室内型ドームです。
- ブリーディングセンター ・・・ 野生動物の研究を行っています。
その他にも、レストランやショップがたくさんあります。今回、私が行った【アドベンチャーワールド内】可愛い動物のプレートご飯が見ているだけでも癒される「Smile Kitchen」は、センタードーム内のレストランで、動物をモチーフにしたプレートが可愛くて美味しかったです。是非、行ってみてください。
アドベンチャーワールドで楽しみたい3つのおすすめポイント!
正直楽しみたいポイントがありすぎて、とても迷いましたが特におすすめのポイントを3選に絞りました!行く人は3つの楽しみ方をしっかりチェックです!
1.会場みんなと一体感を楽しもう!「迫力満点のイルカのショー」
是非楽しんでいただきたいのが、迫力満点の「イルカショー」です!会場みんなと一緒にキャストさんやイルカたちを応援して盛り上がりましょう!最も近くでみれるところではイルカから水をかけられるかもしれません。濡れても盛り上がりたい人は前に直行です!
なお、イルカのショーはお昼時が無料で見られるほか、有料のナイトショーも公演されています。ナイトショーでは綺麗なネオンと共により一層の会場の一体感をお楽しみいただけます!
2.無料で乗車できちゃう「ケニア号」で広いサファリゾーンを1周!
アドベンチャーワールドパーク内は広く、すべてを歩いて回ると結構大変です。そんなときには、無料で乗車できるケニア号がおすすめです!ケニア号に乗ると、動物たちの紹介を聞きながら、1周25分程度でサファリゾーンをまわることができます!
「25分も!?」と思うかもしれませんが、時を忘れるくらいに、たくさんの動物が見られるため、体感としては一瞬でした。むしろ少なく感じてしまいました。
サファリゾーンは広いので歩くと大変ですが、ケニア号なら座って休憩しながらたくさんの動物を間近で見れるため、とってもおすすめです!
3.知っている人だけが触れ合える!多くの動物たちと触れ合うチャンス!
アドベンチャーワールドには動物たちと触れ合うチャンスがいくつもあります!たくさんの動物と触れ合えましたが、ラクダに触ったのは今回がはじめてでした。
- 動物とのふれあい・プレイゾーン内は、多くの動物たちと触れ合えます!
- ペンギンパレードではパレード終了後にペンギンと触れ合い・記念撮影のチャンス!
- 閉館時は、キャストさんが動物たちと一緒にお見送り!触れ合いOKのチャンス!
※動物たちにとって見知らぬ人間との触れ合いは、恐怖やストレスを感じることもあります。優しく触れ合いましょう!
上記のおすすめポイント以外にも、インスタ映えする可愛いプレートが食べられるレストランもランチにおすすめです。室内なので天候や気候を気にしないで楽しめます。
【アドベンチャーワールド内】可愛い動物のプレートご飯が見ているだけでも癒される「Smile Kitchen」
水族館と動物園と〇〇〇が一体となった「アドベンチャーワールド」で動物たちに癒されてきました!
「アドベンチャーワールド」は3つのテーマパークで構成されており、水族館、動物園、遊園地でそれぞれ遊ぶことができる珍しい施設でした!
今回は動物たちとの触れ合いや癒しをテーマに紹介しましたので、遊園地については紹介しておりませんが、ジェットコースターやメリーゴーランド等のライド型アトラクションがあり、動物たちをモチーフにした乗り物になっておりとても可愛かったです。
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで、あらゆる世代が楽しめるテーマパークなので、みなさんで楽しんでもらえると嬉しいです。是非、1度は足を運んでみてください。
白浜に行くなら以下の記事もおすすめです。
- ホテルシーモアを口コミ・レビュー!オーシャンビューを眺めながら白浜温泉や足湯を楽しめる「SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE」
- 白浜観光の上級者向け和歌山満喫プラン!高級魚のクエ料理を「いけす 円座 warouda」で味わう。
- 和歌山県・白浜の海の見えるレストラン「by the ocean」でモーニングを食べてきた!