名古屋の金山駅にある麺屋山岸の野性味あふれる東中野ブラックラーメンをレビュー
金山駅にある麺屋山岸の東中野ブラックラーメンが野性味あふれるガツンッと来るラーメンだった!?
ラーメンが好きなら名古屋の金山駅に行った際は、麺屋山岸に行ってみてください。東中野ブラックラーメンというパンチの効いたラーメンが食べられます。
仕事のついでに金山駅に寄った際に、実際に東中野ブラックラーメンを食べてみて面白いラーメンだと思ったのでレビューでシェアしたいと思います。
- 目次 -
金山駅にある麺屋山岸
金山駅すぐそばにある麺屋山岸は、人気・有名ラーメン店「大勝軒」ののれん分けのお店です。特注の極太麺を使用するなど、食べ応えのあるボリューミーなラーメンが特徴的で、大勝軒の味や特徴を再現したラーメンを提供しています。
住所
〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目18−8
アクセスマップ
金山駅からおよそ110m
金山駅の麺屋山岸に行ってみた
冒頭でもお話ししましたが、お仕事帰りに金山駅に寄った際に麺屋山岸を見つけたので晩御飯に立ち寄りました。
麺屋山岸の店外
お店の看板には大きく「山岸」と「大勝軒」の文字が記されていました。金山駅に大勝軒ののれん分けしたお店があるとは思っていなかったので、店舗を見つけたときは驚きました。
店の前には東中野ブラックラーメンをPRするポップの看板が設置されていました。普段はつけ麺ばかり頼むのですが、ブラックラーメンという何とも言えない名前を目にして、つい大勝軒の東中野ブラックラーメンを食べてみたいと思い、ワクワクしながら入店しました。
麺屋山岸の店内
店内はカウンターのみの小さめなお店でした。お仕事帰りに一人で来たり、仕事仲間と2人で来ているお客さんが多かったです。
東中野ブラックラーメンの食券を買って、カウンター越しに店員に食券を渡して注文し、席に座りました。
東中野ブラックラーメンを食べてみたレビュー
注文をしてから、体感的に5分ほどでお目当ての東中野ブラックラーメンが出てきました。
麺屋山岸の東中野ブラックラーメン
注文した東中野ブラックラーメンが出てきたときに「おおー!?」と言ってしまうほどのインパクトのあるラーメンでした。
東中野ブラックラーメンの写真
名前にふさわしいような醤油ベースの黒いスープに、厚めに切られたネギ、メンマ、チャーシュー、粗挽きの黒コショウがトッピングされています。
スープ
スープを一口飲んでみると、視覚的な黒さほどの辛さは感じませんでしたが、ダシも感じることのできる濃厚なしっかりとした醤油ベースの味を楽しむことができました。甘さもあるので視覚ほどの辛さを感じさせない工夫がされているように思えました。
とは言っても、さすがにスープは飲み切ることはできず、麺を頂くようなラーメンでした。
麺
麺は大勝軒らしい極太ちぢれ麺で、食べ応え抜群の麺でした。極太でありながら、スープにしっかりとした味が付いているので、麺とスープが絡んでガッツリとした味わいを楽しめました。
極太麺がいかにも大勝軒らしさを感じさせてくれました。
トッピング
個人的に最も印象的だったのは意外にもトッピングでした。ネギ、メンマ、チャーシューどれを見ても分厚いです。見た目のインパクトだけでなく、食べたときのガツンッとした食べ応えが非常に印象的でした。
これぞ男飯!というような、迫力満点のぶつ切り加減でした。
特に印象的だったのはネギです。生のネギを分厚くぶつ切りにしているので、ネギ本来の辛さがガツンッときました。醤油ベースのスープは、醤油の辛さだけでなくどこか甘みも感じられるスープなので、ネギを食べるとスープや麺が進む味わいでした。
※ネギをがっつり食べると口臭がネギ臭くなります。個人的に翌日まで体内にネギ臭さがあるような感覚でしたので、ネギをがっつり食べた際は口臭ケアをしたほうが良いかもしれません。
がっつり食べたい人は一度ご賞味あれ
東中野ブラックラーメンは、なかなか他にはない面白いラーメンでした。迫力のあるラーメンは、東中野という名前よりも、名古屋のほうが似合っているようなそんなラーメンにも思えました。
賛否両論ありそうなラーメンですが、ガツンッとした食べ応え満点のラーメンを食べたい時におすすめのラーメンです。
珍しいラーメンなので名古屋の金山駅に行った際は、興味があれば是非お試しください。