【送金があったことをお知らせします 】というゆうちょ銀行を偽る迷惑メールへの対処方法
【送金があったことをお知らせします 】というゆうちょ銀行のゆうちょダイレクト偽る迷惑メールを受信したときの対応と対策を紹介するので実施することをおすすめします。
アカウントの乗っ取りや決済情報を狙ったフィッシング詐欺に騙されないように対処していきましょう。
- 目次 -
【送金があったことをお知らせします 】というメールへの対処方法
今回紹介する、ゆうちょ銀行を偽った【送金があったことをお知らせします 】という迷惑メールは、以下記事で紹介している迷惑メールと同じような内容のため、対応と対策方法は以下の記事よりご確認ください。
ゆうちょ銀行を偽ったフィッシング詐欺メール
冒頭であげたとおり、以下のメール件名が記載されているメールを受信したときは迷惑メールの可能性があるので、メールの指示に従わないよう注意しましょう。
本物か見分けがつかない場合は、メールからは何もアクションを起こさずに、公式のサイトや連絡先、窓口等を利用し確認するようにしましょう。
メール件名
【送金があったことをお知らせします 】
メールを確認したくなるような件名で、メール受信者にメールを開封させようとしています。焦って正常な判断がしにくくなるかもしれませんが、迷惑メールには焦らせるような件名や、公式側が実際に利用している文面をそのまま無断コピーして利用しているケースが多いので充分に気を付けるようにしましょう。
なお、今回受信したような迷惑メールに記載されているリンク先は偽者サイトなので、決してメールをクリックしないようにしましょう。
メール送信者
【ゆうちょ銀行】 <infmation@jp-bank.japanst.jp>
送信者がゆうちょ銀行となっているため、一見したところ公式のゆうちょ銀行からの連絡に見えます。
しかしながら、プログラマーは簡単に送信者のメールアドレスを偽ることができます。仮に送信者のメールアドレスが完全に正しい表記であったとしても、偽者のなりすましの可能性があり、メールアドレスだけでは本物と判別できません。注意するようにしましょう。
今回はメール本文から偽者であることがわかりました。
実際に届いたメール内容が以下になります。メール内にはリンクが有り、偽リンクが貼られていることが確認できました。
【送金があったことをお知らせします 】という迷惑メールの本文内容
以下が迷惑メールの本文になります。
このメールが正しく表示されない方はこちらをクリックしてください。
最近、ゆうちょ銀行はお客様の口座資金のセキュリティを高めるために、全面的にシステム
のバージョンアップを行いました。すぐに口座の更新をお願いします。
こちらのURLをクリックしてください
https://www.jp-bank.japanpost.jp/bninew/2020 (※偽リンク有り)
■ゆうちょダイレクトのセキュリティに関するお願い
ゆうちょダイレクトをより安全にご利用いただくため、
以下のセキュリティ対策の実施をお願いいたします。
●トークン(ワンタイムパスワード生成機)のご利用(無料)
●OSやインストールしているソフト等は常に最新の状態で使用
●メーカーのサポート期限が経過したOSやソフト等は使用しない
●ウイルス対策ソフトの導入および最新の状態への更新
●不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」のご利用(無料)
※このメールにお心当たりのない方は、至急ご連絡をお願いいたします。
ゆうちょダイレクトサポートデスク
電話:0120-992504(通話料無料)
お取扱時間:平日 8時30分21時
土日休日 9時17時
(12月31日1月3日は、9時17時)
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行の偽メールが後を絶たない
今回の迷惑メールを受信した人は、恐らく受信した時のメールアドレスが悪い人に知られてしまっている可能性が高いです。
今回のメールに限らず、ゆうちょ銀行のふりをした偽メールが後を絶たず送られてきます。
紛らわしいので、実際にゆうちょ銀行を利用している人は、公式のゆうちょ銀行に登録しているメールアドレスを別のアドレスに変更しておくことをおすすめします。
ゆうちょ銀行に登録しているメールアドレスを変更しておけば、悪い人に知られているメールアドレスに今後届くゆうちょ銀行を名乗るメールは全て迷惑メールだと判断できるようになります。
怪しいメールを受信したときはアクションする前に調べる
最近ではフィッシング詐欺を狙った迷惑メールが多数確認されています。少しでも怪しいと感じるようなメールがあれば、メール内のURLにアクセスしたり返信をするなどのアクションをする前に、フィッシング詐欺メールではないか疑う癖をつけましょう。
今回の迷惑メールに対する具体的な対応・対策方法は以下のリンクを参考にしてください。
amazonやゆうちょ銀行に限らず、迷惑メール全般への対処法を以下にまとめましたので、良ければ合わせてご確認ください。
迷惑メール対処法のまとめ決定版2019 – 迷惑メールの現状や原因・対策