朝活でおすすめの活動内容6選 – 集中・リラックス効果を活かせ!
朝活でおすすめの活動内容6選を紹介!
朝活でおすすめしたい活動内容をまとめてみました。朝は一日の始まりですから、何をするにも集中・リラックスしやすいです。そのため、仕事や勉強はもちろん、おすすめしたい活動がたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。
- 目次 -
朝活は楽しい
朝活をしていない人は「朝活って難しそう」と感じていると思いますが、慣れると実は朝活は好循環を作り出してくれるので、むしろ楽しくなり自発的にやりたくなります。
前回の記事で夜型だった私が朝活をしてみた効果をまとめています。1度ぜひ参考にしてみてください。
朝活はメリットがたくさん!朝型で活動した結果・効果をまとめてみました。
おすすめ朝活1:仕事・勉強
朝活は、寝て心身ともにストレスの負荷が下がった良好な状態からスタートすることが多いです。寝ることでいろいろなことがリセットされているので、元気があるうえに雑念もなく、非常に集中しやすいです。やる気がないと難しいような活動も乗り越えられる元気がありますし、良好な状態なので成果が出やすいです。
普段やる気がない状態だと上手くいかないような勉強や仕事を片付けるチャンスです。
朝のうちに仕事や勉強をしてしまえば、先に頑張っている分、その後の1日が楽しく過ごすことができるので、苦手な仕事や勉強は朝の元気があるうちに取り組んでしまうのがおすすめです。
慣れてくれば、朝は成果が出やすいので楽しくなり、自発的に仕事や勉強に取り組めるようになります。好循環を生むことができておすすめです。
おすすめ朝活2:家事のリッチ化
普段何気なく行っている家事をより充実させることができれば、生活を豊かに暮らすことができるので幸福度アップに繋がります。
リッチ(贅沢・裕福)にすると言ってもお金をかけるのではなく、朝早くおきて以下のように家事を丁寧におこなっていくことを指しています。
家事のリッチ化の例
- 掃除や整頓をする(している人はいつもより丁寧にする)
- 洗濯をする
- 朝ごはんを丁寧につくる
など
もし普段家事をしていない人は、家事をしている両親や奥さん・旦那さんなどのお手伝いをできるよう頑張ってみましょう。周りをハッピーにすれば自分もハッピーになること間違いなしです!
おすすめ朝活3:遊び・趣味・ゲーム
仕事や勉強、家事のために朝活するのは「おっくうだなぁ」と考える人は、楽しいことをしちゃいましょう。
朝起きるのが辛い人は究極の最終手段「寝ながらスマホ」なんていう手もあります。寝ながらスマホのゲームやアプリを楽しんでいれば自然と気づいた頃には目が覚めています。
何もやらないよりは、何でもやったもの勝ちです。
遊びや趣味は、あなたを元気にしてくれたり、あなたをユニークにさせてくれます。趣味や遊びに没頭する人は、
- 共通の友人がたくさんできる
- 楽しい話題で人を楽しませられる
というような人気者になることが多いです。
人は楽しそうな人に惹かれますからね。せっかくなら朝活を楽しんで、人気者になってしまいましょう。
おすすめ朝活4:運動・スポーツ
リフレッシュしたい人や健康面に気を配りたい人には「運動・スポーツ」がおすすめです。
実際に朝早くから家を出て街中に行ってみると、以下のような運動をしている人を見かけます。
家の外での運動
- ウォーキング
- ジョギング
など
朝の清々しい空気の中、風をきって歩いたり走ったりしている人を見ると、頑張っていてすごいなと思う反面、どこか気持ち良さそうだったり充実しているように見えます。
外に出歩かなくても、家の中でやれることもあります。
家の中での運動・スポーツ
- 筋トレ
- ヨガ
- バランスボール
- エクササイズ
- 運動向けゲーム
などなど
ヨガ
ヨガをする人はヨガマットを持っていると手軽に省スペースでヨガが出来て便利です。
LICLI ヨガマット おりたたみ トレーニングマット エクササイズマット ヨガ ピラティス マット 厚さ 10mm 「 ストラップ 収納ケース付 」「 ニトリルゴム 滑り止め マットバッグ 」 7カラー
バランスボール
バランスボールでエクササイズするなら、ボールが安定する固定リングや、手足も運動できるトレーニングチューブが付いているバランスボールが便利です。
RGGD&RGGL バランスボール55cm 厚い固定リング+トレーニングチューブ付き アンチバーストヨガボール 環境にやさしい アレルギー防ぎエクササイズボール 椅子 耐荷重997kg ジム/ホーム/オフィスなどに適用
バランスボールではなく、バランスボードというものもあります。
Sukudonバランスボード 体幹 トレーニング 滑り止め 持ち運びやすい 円形 直径40cm (3色)
運動向けゲーム
楽しくやりたいなら運動向けのゲームがおすすめです。
Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch
ボクシングでエクササイズできるゲームなのですが、商品紹介にある動画を見ていると音楽ゲームのようなリズムゲームになっており、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
健康面に対して朝活も運動も、しないよりしたもの勝ちですよね。
朝から運動をおこなってリフレッシュして、健康的な生活を目指しましょう!
おすすめ朝活5:情報収集・情報発信
テレビの朝番組でニュースがたくさん放送されているように、朝は情報がたくさん更新されています。そのため、朝は情報収集に最適です。
朝に情報収集したいメディア
- テレビ
- TwitterなどのSNS
- WEB
特に調べたいことが決まっていない人は受動的に情報を収集できるテレビやYahoo!などのニュースメディアがおすすめです。旬な情報を収集することができます。
何か調べたいことがあるなら、具体的にGoogleで検索を行うのが早くて効率的です。興味のある人が居るなら、Twitterやブログをチェックしてみるのも良いでしょう。
なお朝に情報が集中していることからもわかりますが、情報を収集するだけでなく情報を発信することにも朝は向いています。
情報収集して有益だった情報を発信して皆とシェアしてみると、気づかないうちに朝活の友達やファンができるかもしれませんね。
誰よりも早く動けば、そのぶん後続者の役に立てるんです。
当たり前のことなのですが、実はスゴイことなんですよね。SNSやブログをしているとわかるかもしれませんが、早くて未だ知られていない情報はシェアされやすく役に立ちやすいのです。
SNSやブログなどで情報発信をしている人は、朝活で皆よりも早く情報を発信するのもおすすめなのです。
おすすめ朝活6:モーニング
モーニングとは一言で言えば朝食です。当ブログでは何度もモーニング推しの記事を書いてきましたが、それくらいモーニングを充実させるのは楽しくておすすめです。
- 朝から行ったことがないカフェに行く
- 行きつけのお気に入りのお店に行く
- インスタ映えするような朝ごはん作りにチャレンジ
どれをとっても全て良し!
きっと楽しかったり有意義な時間を過ごすことができます。
モーニングの記事
朝活はしたもの勝ち!?
何でもそうですが、世の中って早く動いたもの勝ちなところがありますよね。朝活をしている人は、していない人に比べると一日のスタートが早く、何かと得をしているかもしれません。
今回紹介した、おすすめの朝活内容以外にも、朝活してみたいことを探してみると新しい発見や大きな何かが生まれるかもしれません。あなたに合った朝活が見つかると良いですね。
以下の記事では、実際に朝活をしてみた結果をまとめています。良ければ参考にしてみてください。
朝活はメリットがたくさん!朝型で活動した結果・効果をまとめてみました。