ニトリのカタログデザインがおしゃれ?ナチュラルデザインを作るときのポイント【デザインの作り方】
ニトリのカタログデザインを参考にして、おしゃれなナチュラルデザインのポイントやコツを紹介!
おしゃれなデザインって日常生活の中でもいろいろな場所で見つけることができますよね。今回は何気なく家にあったニトリの小冊子のカタログデザインが「オシャレなナチュラルデザインだな」と見入ってしまいました。
そこで、実際におしゃれに感じたニトリのカタログのデザインから、「ナチュラルデザインを作るポイントやコツ」を観察してまとめてみました。デザインに興味があるかたは是非参考にしてみてください。
- 目次 -
ナチュラルさが表現されているニトリのカタログデザイン
実際に見て「自然体だけどオシャレだな」と思ったデザインは、以下のニトリのカタログデザインの表紙です。
ナチュラルデザインのサンプル(ニトリのカタログデザイン)
パッと見たときに、自然体でありながらも清潔感やオシャレさを感じてしまうデザインですよね。
どんなところに工夫があるのかを紹介していきます。
デザインのポイント1.アースカラーや自然を取り入れている
写真を見てみると、アースカラーである茶色や緑がバランス良く配置されています。特に「技有り!」と思ったのは、左下にある緑です。
左下に緑を配置し、ぼやかせることで、一眼レフのようなカメラ撮りを表現させています。この左下の緑は実際に被写体を映したものかもしれませんが、ぼやけていて抽象的にしか映り込んでいないので、もしかすると「実際に被写体は無くデザインで付け加えたものではないか?」と思いました。
左下のぼやけた緑のおかげで遠近感を出して奥行と深みのある写真にすることができています。さらに右上の緑の対局である左下に緑を配置することで、立体感や額縁のような効果も期待できます。
デザインのポイント2.写真に温かみがあって柔らかい
写真の取り方が上手なのはもちろんですが、明度や光彩のバランスが絶妙に感じます。窓からの太陽による自然光に柔らかく照らされているようなイメージが沸きます。
写真の加工をしているかどうかはわかりませんが、もしナチュラルデザインを作るときに写真を利用する場合は、自然界の温かみのある光を表現することを意識してみましょう。
デザインのポイント3.手書き感のある自然体のフォント
ぱっと目につく部分には、手書き感のあるフォントを使うことでナチュラルな世界観が表現されています。
カタログのタイトル部分がナチュラルな筆記体
カタログのタイトルが大きく「Small Cordinate Book vol.1」と半円状に沿うようなアーチがかった形で表現されていますが、フォントには滑らかな柔らかさのある筆記体が利用されています。
筆記体といっても、すべてがナチュラルに見えるわけではなく、挙式関係のデザインで良く見られるようなエレガントな筆記体などもあります。このように多くのフォントがあるなかでも、滑らかさを演出できる筆記体を選び、その筆記体の中でもカジュアルにみえるような手書き感のあるフォントを上手に利用しています。
ワンポイントは集中線で目立たせながらもナチュラルに
カタログ内の写真左上部にはワンポイントで表現したいフレーズが埋め込まれています。このフレーズは左右に集中線を表現することでワンポイントとして注目されるようにしています。
「気軽に始められるコーディネートのヒントをご紹介!」という文字のフォントを見てみると、手書き感があって丸みや柔らかさを感じさせます。ナチュラルな写真に非常にマッチしていて統一感があるデザインに仕上がっています。
このようにナチュラルデザインをする際はフォントにも気を配り、手書き感のあるフォントを利用して、丸みや温かみを表現できるようにするとナチュラルなデザインにマッチします。
デザインのポイント4.キャッチコピーだけはあえてナチュラルさを外した特別感
「毎日過ごすスペースが”ちょっと”の工夫で、もっと素敵にかわる。」というキャッチコピーが写真の右側全面に配置されています。
今まではナチュラルさを上手に取り入れ、自然体を表現していました。しかしながら、このキャッチコピーだけはあえてナチュラル感からずらして、特別感を感じさせるようなテキストになっています。
キャッチコピーは視認性の高いゴシック体のようなフォントを用いて見やすくしています。更に文字の外枠に白いぼかしをいれることで、文字が立体的に浮かび上がったような特別感を演出しています。見やすいだけでなく特別感を感じさせることで、ナチュラルな中にも特別感を上手に表現して目立たせています。
デザインではこのキャッチコピーのように、目立たせたいところだけをあえて全体的な雰囲気から上手に外すことで相手に印象的に思わせることが出来ます。ただし外しすぎると全体的なイメージを損ねてしまことにもなるので、バランス加減が非常に重要なので注意して目立たせましょう。
自然体に見えてもしっかりとデザイン要素が詰まっている
ナチュラルデザインは自然体に見えますが、しっかりとデザイナーによってデザインされています。今回のナチュラルデザインの例としてあげたニトリのカタログデザインからは以下のようなナチュラルデザインのポイントがわかりました。
ナチュラルデザインのポイントまとめ
- アースカラーを取り入れる
- 自然の温かみや光を表現する
- 手書き感のあるフォントで自然体を表現する
ナチュラルデザインを作りたいと思った時は、上記のような点を参考に是非チャレンジしてみてください。
また、上記のようなナチュラルデザインのポイント以外にも、ニトリのデザインはデザインの統一感を感じさせながらもメリハリがつけられていたのも印象的でした。メリハリはどんなデザインでも基本となる重要なポイントなので、常に意識して制作するように心掛けましょう。