ライブサウンドの音質がクリアでパワフル!SRS-XB31レビュー – SONY Bluetoothワイヤレススピーカー
![ライブサウンドの音質がクリアでパワフル!SRS-XB31レビュー – SONY Bluetoothワイヤレススピーカー](http://blog.remote-production.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_E3608.jpg)
SRS-XB31購入記念レビュー! パワフルな音質で空間を魅了する便利なSONY Bluetoothワイヤレススピーカー
SRS-XB31というSONYのブルートゥースで接続できるワイヤレススピーカーを購入し、しばらく愛用してきましたので、詳しくレビューします。
音質に特徴があり、ライブサウンドやエクストラベースと呼ばれるサウンドモードは是非一度聞いてもらいたい音質です。
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB31 B : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 ブラック
- 目次 -
- SRS-XB31の音質には3種類のサウンドモードがある
- SRS-XB31の音質レビュー1:Standard(スタンダードモード)
- SRS-XB31の音質レビュー2:ExtraBass(エクストラベースモード)
- SRS-XB31の音質レビュー3:LIVESOUND(ライブサウンドモード)
- SRS-XB31音質レビュー:音質比較まとめ
- SRS-XB31の接続方法:Bluetoothペアリング
- SRS-XB31のアプリレビュー:MusicCenter(ミュージックセンター)
- SRS-XB31のイルミネーション機能
- SRS-XB31のパーカッション機能
- SRS-XB31の説明書
- SRS-XB31の価格から見た人気ぶり
- SONY Bluetoothワイヤレススピーカー「SRS-XB31」のまとめ
SRS-XB31の音質には3種類のサウンドモードがある
SRS-XB31は3種類のサウンドモードを切り替えられるようになっており、それぞれStandard、ExtraBass、LIVESOUNDの音質が用意されています。
3つの音質の違いを比較しやすいように紹介していきます。
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB31 B : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 ブラック
SRS-XB31の音質レビュー1:Standard(スタンダードモード)
スタンダードモードはその名の通り、標準となるサウンドモードです。他のサウンドモードの音質と比べて、癖が無く誰にも聞きやすい音質です。
聞きやすいと言っても、スピーカーのコンパクトなサイズから想像していた音質よりも、遥かにパワフルな音質をしています。
スピーカー自体に個体差があるのかもしれませんが、私は「スタンダードモードでこれほどパワフルな音質だと、他の音質は一体どんな音質なんだ?」と思ったくらいに力強い音質でした。
また、スタンダードモードは他のサウンドモードと違いバッテリー消費が少ないのが特長で、最も長い時間再生することができます。
スタンダードモードは、省エネが好きな人や、一般の人が聞きやすい音質です。
SRS-XB31の音質レビュー2:ExtraBass(エクストラベースモード)
SRS-XB31の真骨頂とも言える音質がExtraBass(エクストラベースモード)の音質です。SRS-XB31の箱にも大きくEXTRA BASSと書かれているのがわかります。
低音のベース音が強調された、激しいサウンドが特徴です。
いわゆる、「ドスッ、ドスッ」と地響きが鳴り響くような音質をしています。
壁の薄い部屋などでは、利用するのを思わぬ躊躇してしまうような音質かもしれません。
低音が鳴り響くような音質が好きな人におすすめのサウンドモードです。
SRS-XB31の音質レビュー3:LIVESOUND(ライブサウンドモード)
ライブサウンドモードは、立体音響効果のある音質となっています。
立体感のあるサラウンドでクリアな音質は、非常にリアルな音質をしています。
名前の通り、ライブのような生音の臨場感が伝わってくる音質で、耳に心地よく響きます。
音の拡がりを感じることができ、リアルな音を感じたい人におすすめのサウンドモードです。
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB31 B : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 ブラック
SRS-XB31音質レビュー:音質比較まとめ
SRS-XB31はサウンドモードを使い分けることで3種類のサウンドモードを楽しめます。それぞれの音質やサウンドモードを比較した結果は以下の通りです。
スタンダードモード
省エネ設定で使いやすく、誰にでも聞きやすい音質
エクストラベースモード
激しめの音楽や低音が好きな人におすすめの音質
ライブサウンドモード
臨場感のあるリアルな音が好きな人におすすめの音質
SRS-XB31の接続方法:Bluetoothペアリング
SRS-XB31はBluetooth ver4.2のペアリングを利用してワイヤレス接続が出来るスピーカーです。
Bluetooth ver4.2のペアリングが利用できる再生機器であればSRS-XB31と接続できます。私はパソコンやスマートフォン(iPhone)とSRS-XB31を接続して利用しています。
詳細な接続方法は付属されている説明書に記載されていますが、簡単にレビュー程度に説明すると以下の流れで接続します。
SRS-XB31のBluetoothペアリング接続手順
- SRS-XB31の電源をONにする
- SRS-XB31の電源ボタンを2秒長押しすることでペアリングモードを実施する
- 再生機器側でBluetoothをONにする
- 再生機器でBluetooth端末の一覧からSRS-XB31を選択し接続する
一般的なBluetoothのペアリング方法で簡単に接続することができます。
特に、スマートフォンとの接続が相性抜群です。後述のスマートフォン用アプリが利用でき、スマートフォン用をリモコン替わりに利用できます。
SRS-XB31のアプリレビュー:MusicCenter(ミュージックセンター)
SRS-XB31はスマートフォン用のアプリであるMusicCenter(ミュージックセンター)が利用できます。MusicCenter(ミュージックセンター)のアプリを利用してみて、実際に役に立った機能を一覧レビューします。
MusicCenter(ミュージックセンター)で便利な機能一覧
- サウンドモードでの音質変更
- イコライザーで低音域・中音域・高音域の音質調整
- 音量変更
アプリを使ってみるとわかりますが、手元で簡単に音質や音量を変更することができ、音楽を気軽に楽しむことができて便利でした。
SRS-XB31のイルミネーション機能
私は主にスピーカーとしての購入でしたので、イルミネーションを利用することがありませんが、機能としてスピーカーが色鮮やかに光るイルミネーション機能が搭載されています。
私はイルミネーションはOFFにして利用していますが、いくつかの光り方があり楽しめそうな機能になっています。イルミネーションが好きな人は一度是非楽しんでみてください。
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB31 B : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 ブラック
SRS-XB31のパーカッション機能
SRS-XB31には、なんとも不思議な機能としてパーカッション機能というものがあります。なんとスピーカーを叩くと、ドラムやパーカッションのような音を鳴らすことができます。
音楽を再生しながら、ポータブルな本スピーカーSRS-XB31を手に持ちながらリズミカルにたたきながら楽しむことができます。
イルミネーションと同様に、パーティーやアウトドアで盛り上げるような機能です。皆でわいわい賑やかに楽しみたいときにおすすめの機能です。
SRS-XB31の説明書
SRS-XB31には新品ではもちろん説明書が付属されていますが、紛失してしまった時や中古で説明書が無い状態で入手した際は、以下のSONYの公式サイトから説明書をダウンロードできます。
SRS-XB31(SONY Bluetoothワイヤレススピーカー)説明書
SRS-XB31の価格から見た人気ぶり
2020/04/26現在において¥19,850円と価格が高騰していました。
SRS-XB31は2018年に発売されたモデルで、後継機であるSRS-XB32が発売された後にも関わらず、価格がSRS-XB32よりも高く、いわゆるプレミア価格が付いていました。
2020/04/26におけるネット現在価格
- SRS-XB31:¥19,850円
- SRS-XB32(後継機):¥16,634円
上記の価格からも、ネットでは強気の価格設定がされており、根強い人気がある商品であることがわかります。なお、アマゾンの最新価格については以下の商品ページで確認できます。
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB31 B : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 ブラック
また、SRS-XB32についても入手しましたので、今後SRS-XB32についてもレビューしていきます。後継機であるSRS-XB32は以下となります。
SONY Bluetoothワイヤレススピーカー「SRS-XB31」のまとめ
私はバンドでギターを担当していたこともあり、バンドサウンドには割とうるさいタイプなのですが、今回紹介したSRS-XB31はパワフルで非常にバンドサウンドに適したスピーカーだと感じました。
低音が強いエクストラベースモードや、臨場感のあるライブサウンドは邦楽ロックや洋楽ロックはもちろん、ハードロック、メタル、パンクなど様々なバンドサウンドにも向いています。
SRS-XB31は、バンドサウンドや音楽好きな人におすすめなスピーカーでした。
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB31 B : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能 2018年 ブラック
![日常スコープのSNSシェア・いいね!](http://blog.remote-production.com/wp-content/themes/nichijyo-scope/img/common/good-share1.png)
![いつもありがとうございます。](http://blog.remote-production.com/wp-content/themes/nichijyo-scope/img/common/thanks-text.png)
![記事のさいご](http://blog.remote-production.com/wp-content/themes/nichijyo-scope/img/common/fin-text.png)