ハロウィンの由来とは?結局何のお祭り?!世界のハロウィン事情を調べてみた!

ハロウィンの由来とは?結局何のお祭り?!世界のハロウィン事情を調べてみた!

夏のイベントが終わり、秋にやってくるのが「ハロウィン」。

 

今回は、日本でも徐々に浸透してきている「ハロウィン」の由来やなかなか知られていない事も踏まえながら、ハロウィン事情をシェアしていこうと思います。

 

 

「ハロウィン」の由来とは?何のお祭り?!どういった行事なのか調べてみた!

ハロウィンとは、10月31日に秋の収穫を祝って、悪霊などの悪いものを追い出すお祭りです。起源である古代ケルト人は宗教的な意味合いのある行事としていたそうですが、現代は、アメリカで民間的行事として定着してきたので、宗教的な意味合いはほとんどななってきています。その代わりにではないですが、みんなが楽しむ行事という風になってきています!

 

 

現在の「ハロウィン」みんなはどんなことをやっているの?!

先ほども書いた通り、現代では特にアメリカで盛大に行われている行事です。アメリカでは、かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子供たちが仮装をし、近所のお家へ行きお菓子をもらったりします。アメリカ以外でも、ハロウィンの楽しみ方はいろいろあるみたいなのでまとめてみました。

 

 

日本の「ハロウィン」

もともとは馴染みのない行事でしたが、ディズニーランドがイベントを始めてから一気に浸透したようです。そんな日本では、ハロウィン仕様のパッケージの商品がたくさん出回るようになりました。確かに、9月から店頭の装飾はハロウィン仕様になりますね。

私がよく行く100均でも、ハロウィングッズがたくさん販売されています。私はかぼちゃが好きなので、かぼちゃテイストの飲食系が増えることも嬉しいです。

そして、なんと言っても「仮装・コスプレ」のイベントが日本の「ハロウィン」では行われることが多いですね。ハロウィンのシーズンにUSJへ行くことが多いのですが、年々仮装・コスプレが浸透していってますね。見ているだけでも楽しむことができます。

 

 

イタリアの「ハロウィン」

イギリスがハロウィンの発祥地という話も調べる中でいくつか目にしました。しかし、現代ではハロウィンで盛り上がることもなく、どちらかというと日本のお盆の様な行事として受け取られているようです。よって、「ハロウィン」=「死者の日」と言われているので家族でお墓参りにも行くそうです。発祥地とい説がありながら、現代の人たちは「ハロウィンはアメリカのお祭りだ」という人たちもいるみたいで、とても不思議ですね。しかし、ハロウィンよりも人気なお祭りがあり、それが「ガイ・フォークス・ナイト」です。毎年11月5日に祝われて、イギリス中で火がたかれ、花火も上がるとのことです。屋台も出るので、日本の花火大会みたいな印象を持ちました。

 

 

メキシコの「ハロウィン」

メキシコでも「死者の日」と呼ばれる行事が11月1日~2日に行われます。地域によっては10月31日に前夜祭を行うそうで、日本の様に、仮装したり、かぼちゃを飾ったりします。中でも、気になったものは、祭壇に、個人の遺影や十字架、砂絵などを飾ったり、メキシコで死者の花と呼ばれているマリーゴールドやケイトウ、パン、サトウキビ、砂糖で作られたガイコツ、キャンドル、故人の好んだものなどを色鮮やかに飾られたりするようです。やはり、日本でいうお盆のようなイメージがありますね。しかし、砂糖で作られたガイコツを飾るところは、ハロウィンっぽさを連想させます。

 

 

「ハロウィン」を楽しくハッピーに過ごそう!

海外に目を向けると、「ハロウィン」=「死者の日」という理解の国が結構ありました。何度も言うように、日本でいうお盆のような感じなのですが、私たち日本人は8月に行うので、10月は存分にハロウィンを楽しむことができますね。

最近では、100均でハロウィングッズが豊富に取り揃えられているので、更に気軽に仮装やハロウィンを楽しむことが出来るようになってきたと思います。

ハロウィンの仮装をして外を出歩くのもいいですが、「恥ずかしいな」と思う人もいると思います。そういう人はお家でハロウィンのホームパーティがおすすめです。家の中でならはじけられるかもしれません。季節の行事を取り入れることで、少しでも明るい気持ちで季節を楽しめると良いですね。

 

日常スコープのSNSシェア・いいね!
いつもありがとうございます。
記事のさいご

▲TOP