SONYのα6300 ミラーレス一眼カメラレビュー【ILCE-6300 B】

SONYのα6300 ミラーレス一眼カメラレビュー【ILCE-6300 B】

SONYのα6300(ILCE-6300 B)をカメラ未経験者がレビュー!

カメラ初心者・未経験でしたが、撮影のご依頼に応えるべくSONYのミラーレス一眼カメラα6300(ILCE-6300 B)を入手し、実際にお仕事で使ってきたのでレビューします。

いろいろなカメラが販売されている中、自身の決めた条件に最もマッチするカメラがα6300でした。まさに都合の良い条件を叶えてくれたカメラでした。

 

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6300 ボディ ブラック ILCE-6300 B

 

SONYα6300(ILCE-6300 B)の購入背景

私はWEBが専業なのですが、WEBサイトで利用する写真をWEB制作のついでに撮影してほしいと依頼されることがあります。

今まではお客さまにスマホ等で撮影してもらった写真を送ってもらい、Photoshopなどで写真加工し、WEBサイトに掲載していました。そのため写真を撮影することはありませんでした。

しかしながら、撮影まで対応する案件が出てきた為、今回カメラの入手に至りました。

 

上記からわかるとおり、カメラについては完全未経験で、全く知識もないところからのスタートでした。

 

SONYα6300(ILCE-6300 B)を選んだ理由

私がα6300(ILCE-6300 B)を選ぶにあたり、以下を重視しました。

 

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6300 ボディ ブラック ILCE-6300 B

 

コストパフォーマンスが良い

完全初心者からのスタートだった為、熟練のプロが利用するような高価なカメラには手が出ません。初心者の私が利用し尽くすには危なっかしくて怖くて扱えません。

そのため、予算内で届くようなできるだけコストパフォーマンスが高いカメラを探しました。

α6300(ILCE-6300 B)は発売当時は13万円程するカメラでした。その他のパーツ等も合わせると軽く15万円を超えるカメラです。しかしながら年数が経った今、価格がリーズナブルになっています。

 

4K動画が撮れる

写真だけでなくWEB広告用の動画も撮影してほしいと依頼されていた為、高画質な動画を撮影できる4K動画対応のカメラである必要がありました。

α6300(ILCE-6300 B)は4K動画対応です。

 

ファインダー(EVF)がある

完全に好みの問題ですが、せっかく撮影するならファインダー越しに確認しながら撮影したいと思いました。

 

ディスプレイが上下に動く

ディスプレイが上下に動くことで、様々なアングルで撮影できるようになります。この機能が有るのと無いのとでは大違いで、かなり便利な機能です。

 

低い位置から撮影するときの例

α6300(ILCE-6300 B)はディスプレイが上下に動き、撮影しやすい

 

高い位置から撮影する際も、同様にディスプレイを動かすことで撮影しやすくなります。

 

 

USB充電ができる

意外と個人的に重視した点はUSB充電できるということです。まさにカメラの性能に関係ない初心者ならではの視点かもしれません。

写真や4K動画をがっつりと使用すると、数十分ほどでカメラの充電は切れてしまいます。初心者の段取りや撮影技術でモタモタしていると直ぐに充電が切れてしまいます。

 

USB給電ができるなら、ポータブルのUSB充電機で、旅先でも気軽に充電できます。

 

旅先にカメラ専用の充電器を持っていくのもスマートじゃありませんよね。その点、USB充電機であればスマートフォンや小型PC等のUSB充電として併用できるため、非常に便利なのです。

 

APS-Cタイプ

初めてミラーレス一眼カメラを手に入れるにあたり、初心者なりにネットで調べたところ、購入する際に画像のサイズ規格に気を配るべきだとわかりました。サイズ規格には以下の種類があります。

 

一般的なサイズ規格の種類

  1. フルサイズ
  2. APS-C
  3. フォーサーズシステム

 

フルサイズ > APS-C > フォーサーズシステム の順でサイズ規格が大きく、綺麗に撮影できると言われています。

 

フルサイズはとても予算内で手に入れるには難しいカメラだった為、APS-Cで探しました。α6300(ILCE-6300 B)はAPS-Cです。

 

 

SONYα6300(ILCE-6300 B)のおすすめポイント・メリット

実際にお仕事先に持っていき、撮影してみて良かった点を挙げたいと思います。

しっかり撮れるがコンパクト

カメラ本体のサイズがコンパクトで持ち運ぶにあたりスペースを確保しやすく便利に感じました。大きいカメラも多い中、α6300(ILCE-6300 B)はコンパクトで収納しやすかったです。私は普段から一般的なビジネスバッグに入れて持ち歩きしています。

 

動体でも撮りやすい

動体を撮影してみても残像・ブレなく撮影できました。オートフォーカス(AF)が優秀だと感じます。手振れ補正が無く初心者に不向きと言われることもあるα6300(ILCE-6300 B)ですが、オートフォーカスのおかげで満足のいく写真が撮影できました。

また、被写体が静止している場合はカメラスタンドを使えば手振れを気にせず撮影できます。

 

USB充電で旅先でも簡単充電

予想通り、ポータブルUSB充電が使える点は非常に便利でした。昼食で休憩している間にUSB充電しているだけで充電が100%にまで回復していました。

※ポータブルUSB充電機は別売りです。

 

SONYα6300(ILCE-6300 B)の使いにくいところ・デメリット

機能が多く、最初は慣れるのに少し時間がかかる印象でした。ですが、カメラを触るのが初めてなこともあり、練習をして楽しみながら覚えているのでそれほど苦になる印象はありません。

デメリットとしてあえて挙げるなら以下のような点が気になりました。

 

メニューが多く操作が難しい

機能が多すぎるのか、メニューが多く全ての機能を使いこなすには時間がかかりそうです。しかしながら操作については使い込むほどカバーできます。慣れるまで苦労するかもしれませんが練習していると必要な機能の位置だけ覚えてきます。

 

タッチパネルがない

同じく操作性に欠ける点ではありますが、背部にあるディスプレイがタッチパネルではありません。タッチパネルだと直感的に操作しやすいだろうなと感じました。

後継機のα6500はタッチパネル搭載しているので、操作性を重視する人は後継機を狙うのが良いと思います。

 

パソコンで利用するソフトウェアが使いにくい

主観ではありますが、パソコンにデータを取り込むソフトが若干使いにくい印象を受けました。特別何かが出来ないというわけではないですが、直観的に操作に失敗したりしました。慣れれば難なく利用できるかと思います。

 

SONYα6300(ILCE-6300 B)がおすすめな人

とにかくコストパフォーマンスが良い印象でした。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6300 ボディ ブラック ILCE-6300 B

 

機能性や画素数にできるだけ妥協したくない!

だけど、

コストパフォーマンスが良いカメラが欲しい!

という欲張りな人におすすめです。

 

発売当初は金額が高かったのも納得できるだけの機能があると思います。

 

予算がある人には後継機がおすすめ

α6300(ILCE-6300 B)は2016年に発売されたモデルです。そのため現在では、より新しく高性能な後継機が続々と発売されています。

 

2020年現在ではα6600, α6500が人気です。α6300(ILCE-6300 B)にはなかった手振れ補正機能や、タッチパネルも搭載されています。

 

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6600 ボディ ブラック ILCE-6600

ソニー デジタル一眼カメラ「α6500」ボディSONY α6500 ILCE-6500

ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック 幅 120mm 高さ 66.9mm 奥行き 48.8mmILCE-6400L B

 

予算があるなら後継機で、α6600 > α6500 > α6400 の順で検討すると良いでしょう。

 

 

日常スコープのSNSシェア・いいね!
いつもありがとうございます。
記事のさいご

▲TOP