Amazonプライムデー 2018は今までと違う! セールの目玉商品や激安価格で掘り出し物を手に入れろ!
- 目次 -
2018年のAmazonプライムデーは今までと違う!
Amazonプライムデー2018は、2018年7月16日(月)12:00~2018年7月17日(火)23:59に開催される年に1度のAmazonビッグセールです。2017年のAmazonプライムデーは30時間のタイムセールでしたが、2018年のAmazonプライムデーは36時間のタイムセールとなり2017年と比べて6時間もタイムセール期間が拡大されました。これにより、今まで以上の商品数や、セールに対する力の入れ具合が予想されます。
今回は2018年のAmazonプライムデーにおける注目・目玉商品をはじめ、基本的な参加条件や参加方法、欲しい物を手に入れるためのAmazonプライムデー攻略方法などをご紹介していきます。
2018年のAmazonプライムデーの注目商品・目玉商品
2018年のAmazonプライムデーで注目すべき商品は、まずはAmazonが製品販売している商品です。通年AmazonプライムデーではAmazonが手掛けている製品が通常時に比べてかなりお値打ちの激安価格で購入することができます。Amazonの商品をまだ持っていない方は、この機会を逃さない手はありません。具体的には以下の商品がセール価格で登場するようです。
Amazon Echoシリーズ
Amazon Echoシリーズは音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作ができます。現在のITの最先端技術である人工知能AIが楽しめる商品です。
Fire TV
テレビのHDMI端子に接続してWi-FiにつなぐだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめます。SilkやFirefoxよりYoutube、Facebook、Twitterなどのウェブサイトにもアクセス可能で、パソコン不要でネット配信が楽しめます。
Fireタブレット
低価格なのに動画や音楽再生ができるスペックがある高コスパタブレットです。Amazon PrimeやAmazon music、kindlleなどのデータを利用しやすいAmazonに特化したタブレットです。Amazonサービスを利用している人におすすめです。
Kindle電子書籍リーダー
Kindleは軽くて持ちやすい電子書籍リーダーです。片手で読書することができるので通勤・通学中などにもおすすめです。1000冊くらいの本もこれ1冊に収まるので、収納などにも困りません。さらに電子書籍のため一般の書籍に比べて割安で書籍を購入することができ、コストパフォーマンスにも優れています。
Amazon製品以外のセール商品も一部先行紹介!
Amazonの製品以外の商品についても、かなりの商品がAmazonプライムデーの激安価格で提供されます。先行して一部の商品がセール対象となることが紹介されています。詳しくは以下のAmazonプライムデーの特設ページをご覧ください。
2018年Amazonプライムデーのセール商品例
セールされる商品の例を紹介します。なお、Amazonプライムデーの各商品ごとの対象時間になるまでは価格は通常価格となっているので、欲しい商品があれば、その商品がどの時間帯に安くなるかをあらかじめ調べておくと良いでしょう。調べ方は後述の「Amazonプライムデーの攻略方法」で参考にしてください。
(プラダ) PRADA 財布 長財布 二つ折り レザー 1MH132 アウトレット [並行輸入品]
グリーンハウス ビール サーバー スタンド 型 超音波式 保冷剤 1セット付属 ハンドル色 木目 本体色 ブラック 抽出スピード約2倍 (当社比) GH-BEERK-BK
YA-MAN(ヤーマン) 家庭用 キャビテーション 超音波 セルライト マッサージ RF(ラジオ波)ボーテ キャビスパRFコアEX HRF-18T
LG 65V型 4K 有機EL テレビ HDR対応 Wi-Fi内蔵 外付けHDD録画対応(裏番組録画) OLED65B7P
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB + Marvel’s Spider-Man セット
Amazonプライムデーの参加条件
Amazonプライムデーに参加するにはAmazonプライム会員である必要があります。Amazonプライム会員になれば、以下のようなサービスを受けることができるようになります。
Amazonプライム会員のサービス例
- Amazonプライム動画が見放題(映画、ドラマ、アニメなど)
- Amazonのお急ぎ便が利用できる
- Amazonでプライム商品を買った時の送料が無料になる
- 年に1度開催されるビッグセール「Amazonプライムデー」に参加できる
Amazonプライム会員になる方法
以下よりAmazonプライム会員に申し込むことで、Amazonプライム会員になることができます。
Amazonプライム会員の費用プラン
Amazonプライム会員は基本有料のサービスですが、以下のなかからプランを選ぶことができます。初めての方は無料体験から申し込み、気に入れば年間プランに入るのが良いでしょう。
- 30日間の無料体験
- 年間プラン3,900円(税込)
- 月間プラン400円(税込)
Amazonプライムデーの参加方法
Amazonプライム会員であれば、セールが開催される7月16日(月)12:00~7月17日(火)23:59の間に、以下よりAmazonプライムデーの特設ページにアクセスし、プライムデーに参加することができます。Amazonにログインしていない場合は、アクセス後にログインしてください。
Amazonプライムデーの攻略方法
Amazonプライムデーは年に1度のビッグセールですから、多くの人が参加します。そのため人気商品などは一瞬で売り切れになることも多々あります。そのため、Amazonプライムデーで少しでもお目当ての商品が購入するための攻略方法を紹介します。
攻略1.注目している商品はウォッチリストに追加する
自分が欲しい商品や注目している商品は、セールが始まる前にピックアップしておき、ウォッチリストに追加しておきます。
そうすることで、自分が見たい商品だけを一覧で見ることができるので、他の商品により流されることなく、スピーディーに商品状況を確認することができるようになります。
攻略2.セールが始まる2,3分前には購入できるように準備しておく
対象商品がすぐ売り切れてしまう可能性がありますので、セールが始まる前からスタンバイしておいて、時間になればすぐ対象商品のページに行きカートに商品が入れられるようにしておいてください。
攻略3.セールが始まったら、迷うことなく商品をカートに入れる
カートに商品を入れることさえできれば、15分間は商品をカートの中に維持できます。なお、15分以上しても決済されない場合はセール価格ではなくなり通常価格に戻ってしまいます。逆に考えれば、15分の考える時間があるので、欲しい物は迷うことなく、まずはカートの中に商品を詰め込むことだけに集中してください。もし15分たっても決済できなかった場合や、やっぱり要らないと考えたときはカートから商品を削除すれば決済されないのでご安心ください。
攻略4.キャンセル待ちで商品が購入可能になることも視野にいれる
攻略3で述べたように、利用者が気になる商品はとにかくカートに入れる可能性が高いです。その後に価格が十分に安いかなどを15分の間に確認したりもします。それで特に希望額や希望商品ではなかった場合に加えて、15分以内に決済できなかった人はキャンセルになります。そのため、自分が欲しい商品がもし売り切れになったとしても、キャンセル待ちが可能な状態であれば、諦めずにキャンセル待ちを狙ってください。
売り切れになった直後の商品は、何名かはキャンセル待ちに登録できます。このキャンセル待ちに登録できれば、商品が回ってくる可能性もあります。
年に1度のビッグセール「Amazonプライムデー」を見逃すな!
Amazonプライムデーは多くの参加者が訪れます。あまりに価格が安いため、人気商品や割引率が高い商品はすぐに売り切れになってしまいます。
気になる商品のタイムセールが始まる前に、しっかりと準備をして本番に挑みましょう!