ローソンのコーヒーはこんな人におすすめ!マチカフェLAWSONアイスコーヒーの味や見た目をレビュー!
ローソンのMACHIcafeコーヒーの購入レビュー!ローソンのコーヒーはどんな味でどんな人におすすめ??
今回はコーヒー好きな私が、ローソンのマチカフェシリーズのアイスコーヒーを購入したので、レビューしてみました。
- どんな味なのか
- どんな人におすすめか
紹介していきます。
なお、FamilyMartのコーヒーレビューについては以下をご覧ください。
ファミマのコーヒー(ブレンドS・M・L)はこんな人におすすめ!ファミマカフェの購入レビュー
- 目次 -
ローソンのマチカフェコーヒーとは
コンビニのローソンではマチカフェシリーズという商品ブランドを展開しています。
街のカフェで出てくるような、こだわり抜いた品質のデザートやドリンクを提供しています。今回紹介するコーヒーは、そのマチカフェシリーズのアイスコーヒーになります。
ローソンのマチカフェコーヒーはセルフじゃない
セブンイレブンやFamilyMartなどのコンビニで提供しているコーヒーは、セルフサービスになっており、コーヒーマシンを自分で利用してコーヒーをつくらなければなりませんが、ローソンでは店員さんがコーヒーを淹れてくれます。(一部のセルフマシン利用店を除く)
自分で作らなくて良いところがまさしくマチカフェのテーマらしいポイントですね。
レジが混んでいる時などに注文するのが少し申し訳なく思ってしまうところではありますが、ローソンでは昔からカキ氷を作ってくれたり、おでんシーズンにはうどんを作ってくれたりと店員さんが作ってくれるものが多く、店員さんとコミュニケーションがとれるお店ならではのポイントです。
コーヒーの提供方法だけで各コンビニの想いがわかる
コンビニのコーヒーの提供方法を観るだけでも、各コンビニが意識している本質が見えて面白いです。
セルフサービスでコーヒーを提供するセブンイレブンやFamilyMartは、コンビニの利便性を「手軽さ・気軽さ」として重きを置いていると考えられます。
一方で、店員さんがコーヒーを作って提供するローソンは、コンビニの利便性を「サービスの提供」として重きを置いていると考えられます。
どちらの利便性にもメリット・デメリットはあるので、優劣はなく比較するものではないと思います。好みや状況に合わせて、利用するコンビニを選べるのは消費者としては嬉しいですね。
ローソンのコーヒーの買い方・注文方法
コンビニでは商品をレジに持っていくことが多いため、コーヒーの購入方法がわかりにくいかもしれませんが、何も持たずにレジにて「コーヒーをください」と言えば購入できます。 もちろん、他の商品を持ってレジに並んでまとめて購入することもできます。
上記の通り店員さんにお願いすると、会計後に店員さんがコーヒーを淹れてくれます。 「アイスかホットか」、「ミルクやシロップを使うか」等も聞いてくれます。
ミルクやシロップをお願いするときの注意点
ミルクやシロップをお願いした場合、私が普段利用しているローソンではミルクやシロップを混ぜた状態で提供してくれます。
「そこまでしてくれるのか!?」とローソンのサービスの徹底ぶりに驚いてしまいましたが、もし自分でミルクやシロップの量を調整したい場合は、「ミルクやシロップは混ぜないでそのままもらえますか?」と言うと良いでしょう。
ローソンのコーヒーの嬉しいサービス・キャンペーン
ローソンはマチカフェシリーズを展開するように、コーヒーにも力を入れています。いくつものキャンペーンを実施しており、ついコーヒーを頼んでしまいたくなります。
タンブラーを持っていくと10円割引
公式ローソンのサイトに掲載されていますが、タンブラーを持参すると10円割引をしてくれます。(一部のセルフマシン店は除きます)
コーヒーは日々リピートするような飲み物なので、1回あたり10円割引されると考えれば、通算した時には嬉しい割引になっていること間違いありません。
私はまだタンブラーで注文したことはありませんが、今後タンブラーを利用して注文してみたいとおもいます。
クーポンやキャンペーンで無料でローソンのコーヒーが楽しめる
よくTwitterやLINEといったSNSなどで、ローソンのキャンペーンがおこなわれており、無料でローソンのコーヒーがプレゼントされています。フジテレビの朝番組「めざましテレビ」でも目覚ましじゃんけんの景品として、たびたびローソンの無料コーヒークーポンが提供されていました。
何十万名にも及ぶプレゼントをしていることも多く、太っ腹かつコーヒーには自信ありなことがわかります。
ローソンのマチカフェコーヒーを飲んでみたレビュー
今回はアイスコーヒーをブラックで注文しました。
購入したローソンのマチカフェのアイスコーヒー
ローソンのマチカフェ アイスコーヒーの見た目
アイスコーヒーらしい、スッキリとした味わいを想像できるコーヒーの色合いをしています。コップにはローソンのロゴではなく、マチカフェのロゴが利用されており、カフェのようなオシャレな雰囲気を出してくれるのが嬉しいポイントです。
ローソンのマチカフェ アイスコーヒーの味
さて、肝心のコーヒーの味ですが、とても特徴的な味わいをしています。
- 良かった点
- 惜しかった点
に分けて記載します。
1.挽きたて感
ローソンのコーヒーは、なんと言っても挽きたて感が強く伝わってきます。飲んだ瞬間にコーヒーの香りが口いっぱいに広がり鼻をスーッと抜けていきます。コーヒー好きにはこの感覚はたまらないのではないかと思います。
2.クリアな味わい
一般的なカフェで飲むようなアイスコーヒーは、しっかりとコーヒーの味わいを残す濃さを感じられますが、ローソンのアイスコーヒーはそれらのコーヒーとは異なった、「クリアな味わい」をしています。非常にすっきりとしたクリアな味わいをしているため、挽きたて感も感じられやすいのかもしれません。
1.水々しい
利点としてクリアな味わいと書きましたが、その反面、カフェなどで提供されるようなアイスコーヒーと比べると、味が薄く水っぽさを感じてしまいます。特有の挽きたて感の強さあっての薄さなのだろうなと感じます。
ローソンのコーヒーは美味しい?まずい? – 好みがわかれる味
ローソンのコーヒーは、「挽きたて感が強く、クリアで水々しいコーヒー」という印象を受けました。エスプレッソマシンで作られたコーヒーとは思えないクリアな味わいをしています。
非常に特徴的な味わいをしており、好みがわかれるような味だと思います。味よりも挽きたて感を重視する人には大変向いていると思いますが、しっかりとした濃いコーヒーが好きな人にとっては少し驚くコーヒーなのではと思います。
挽きたてを目指して、自宅でコーヒー豆を挽いている私にとって、これほど挽きたて感を出してくるローソンのコーヒーには驚きと嫉妬を覚えてしまう味でした。私はこれからもどんどんリピートしていきたいコーヒーでした。
コンビニのコーヒーを楽しみながら、今後にも期待を。
コンビニ業界は非常に競争が激しいので、常により良い物を提供しようとしています。コーヒーも多くのコンビニが参戦し常に進化しながら提供されています。そのため、コンビニのコーヒーには今後とも非常に注目したいところです。
なんといってもコンビニのコーヒーは安いです。カフェで頼めば数倍はするので、そういった意味でも気軽に行けるコンビニで、安く購入できるコーヒーとして今後もますます需要があるように思います。
コンビニのコーヒーを楽しみながら、今後もコンビニのコーヒーに期待していきましょう。
FamilyMartのコーヒーレビューについても良ければご覧ください!
ファミマのコーヒー(ブレンドS・M・L)はこんな人におすすめ!ファミマカフェの購入レビュー