スマホ画面はバキバキにひび割れしやすい!?iPhoneやAndroidのガラス画面が割れるのを防ぐ方法・予防対策!【ディスプレイ交換修理後も忘れずケアを】
![スマホ画面はバキバキにひび割れしやすい!?iPhoneやAndroidのガラス画面が割れるのを防ぐ方法・予防対策!【ディスプレイ交換修理後も忘れずケアを】](http://blog.remote-production.com/wp-content/uploads/2018/11/isolated-3342656_1280.jpg)
バキバキに割れているiPhoneやAndroidのスマホディスプレイ画面を見たことがありませんか??
スマホの画面がひび割れてしまうと、ディスプレイ画面交換のためにスマートフォンを修理に出さなければいけなくなります。スマホが使えなかったり、修理費用がかかったりと厄介ですよね。
そこで今回はiPhoneやAndroidといったスマホの画面をひび割れしにくくするための対策を紹介したいと思います。もし画面が既に割れてしまって交換に出すような人も、新しいディスプレイを守るためにもぜひチェックしてみてください。
- 目次 -
どうしてスマホ画面が割れるの? – 【画面が割れる原因】
スマホの画面が割れる時はいろいろな状況が想定されますが、最も多いのは「スマホの落下」です。スマホの本体はパソコンと違い、持ちながら作業を行います。そのため、握りながら作業するので、常に落とす可能性があるのです。
その結果、スマホは必然的に落として衝撃を与えるリスクを常に抱えています。更にiPhoneやAndroidのようなスマホ画面は割れやすいと言われています。これはタッチパネルの精密性を考えれば当然なのかもしれません。
タッチパネルは指で触れたときに微弱に流れる静電容量を感知し反応しています。精密で繊細な反応を感知するディスプレイなわけですから、ディスプレイ自体が繊細なのも当然なのです。
ディスプレイが割れやすい原因のまとめ
- パソコンと違って常に持ち歩きによる落下衝撃のリスクを抱えている
- ディスプレイ自体が繊細
ディスプレイ自体が繊細なので落下による衝撃は致命傷になります。そこで、対策の方針としては以下のようになります。
- 衝撃からスマートフォンを守る
- スマートフォンの落下を防ぐ
画面が割れにくくする対策前の諸注意
画面のひび割れ対策は予防であり、強い衝撃を完全に耐えるものではない
ひび割れ対策はあくまで予防策であり、全衝撃をガードするものではありません。対策をしても衝撃が強いと割れてしまうのでご注意ください。
既にスマホ画面がひび割れしている画面はより一層割れやすい
既に画面にひびが入っている場合は、衝撃により割れやすくなっています。そのため予防策をしても衝撃に耐えられない場合が多いです。
もし「ひび割れしているけど、まだ修理にだすレベルじゃない」という人は、対策はもちろんですが、割れないように充分に注意してスマホを利用しましょう。
iPhoneやAndroidのスマホ画面を割れないようにする予防対策1:耐衝撃
第1におすすめなのは、スマホの液晶ディスプレイ画面に貼り付ける「画面の保護シート」です。多くの人が利用しています。ディスプレイに傷が付くのを防ぎます。
また保護シートは傷防止だけでなく、衝撃に対する防衛策としても発揮するとされています。実際に私がスマホを何度か落として落下させてしまったとき、保護シートを貼っていたおかげか、画面は無傷だったことがあります。
iPhone 8 / 7 / 6s / 6 ガラス フィルム 全面保護 耐衝撃 [ ダイヤモンド ガラスフィルム ] 光沢 / ホワイト
※スマホの保護シートはサイズや対応しているスマホを確認してから購入するようにしましょう。
以下でAmazonで販売されているスマホの保護シート一覧を確認することができます。
iPhoneやAndroidのスマホ画面を割れないようにする予防対策2:耐衝撃+落下防止
手帳型のディスプレイ部分も覆い隠すようなタイプのスマホケースを利用することで、落下時にスマホの画面を保護できる可能性が高くなります。さらに、ゴムや革のような摩擦力が高い素材のケースを利用することで、滑ることによる落下防止にもつながります。
(Bidear) iphoneXS Maxケース 手帳型ケース マグネット スマホケース 横開きスマホケース カードポケット付き 財布型 SMILE 笑顔
※スマホケースはサイズや対応しているスマホを確認してから購入するようにしましょう。
以下でAmazonで販売されている手帳型のスマホケースの一覧を確認することができます。
iPhoneやAndroidのスマホ画面を割れないようにする予防対策3:落下防止
落下防止におすすめなのが滑り止めとして威力を発揮する「グリップシール」です。滑り止めとなるシールをスマホ本体やスマホケースに貼ることで、飛躍的に滑りにくくなります。その結果、落下を防止することができます。
グリフォン・ナロウ 滑り止め 細型 グリップ シール 2枚入り スマホなど (ブラック)
シールのため、どんなサイズのスマホにでも好きなように貼り付けることができます。側面に貼ればあなたが持つときに滑りにくくなります。裏面に貼ればどこかにスマホを置いたときに滑り落ちにくくしてくれます。
スマホの落下と衝撃に充分注意して予防・対策しておこう
落下と衝撃に備えたアイテムに費用がかかったとしても、スマホの修理よりもはるかに経済的に導入することができます。
スマホの画面をバキバキに割らないためにも、あらかじめ落下を予防したり、衝撃に備えたアイテムを利用するようにしましょう。
![日常スコープのSNSシェア・いいね!](http://blog.remote-production.com/wp-content/themes/nichijyo-scope/img/common/good-share1.png)
![いつもありがとうございます。](http://blog.remote-production.com/wp-content/themes/nichijyo-scope/img/common/thanks-text.png)
![記事のさいご](http://blog.remote-production.com/wp-content/themes/nichijyo-scope/img/common/fin-text.png)