あって良かった!100均おすすめのUSB周辺機器「充電/通信USB延長リールケーブル」の口コミ・レビュー紹介
巻き取り式USB延長ケーブルが便利すぎる上に、なんと100均で買えてしまう?!
普段USBを利用した機器で作業をしていると、作業をしながらUSB充電したいときがありますよね。そんな時におすすめなのが、100均で買えてしまう巻き取り式USB延長ケーブルです。
デジタルカメラやタブレットの充電ケーブルが短いために、充電しながら作業をするのがとても辛かったのですが、手軽に差し替えて使用できる巻き取り式のUSB延長ケーブル1つのおかげで、全てのケーブルの短さがまとめて解消されました。もし、同じようにお困りでしたら参考にしてみてください。また、過去の投稿で充電ケーブル自体がコード巻き取り式になっている 「リール式 充電ケーブル」についての投稿もしてありますので必見です。合わせてご覧いただくと良いかと思います。
- 目次 -
「充電・通信用 USB延長リールケーブル」を購入してみた感想や口コミ・レビュー
USB延長リールケーブルのパッケージ
パッケージから見てもわかるかと思いますが、お持ちのUSBケーブルに差し込むことでリール式の延長ケーブルとして利用することができるUSB周辺機器用の商品です。
「充電・通信用 USB延長リールケーブル」の特徴
100均セリアで「充電・通信用 USB延長リールケーブル」を購入しました。色は黒色です。リールタイプなので、持ち運びにも便利ですし、デスクや収納スペースに置いても場所を取らないところが良いと思います。
こんなに便利なUSB延長リールケーブル
- スマホ用のUSB充電・通信ケーブルの延長が可能で接続しながら作業しやすい
- USB仕様のマウス、キーボード、充電器などにも対応
- 持ち運びに便利で最長70㎝まで伸縮するリールケーブル
- 家で利用する際にも配線が邪魔にならずにスッキリ収納
「充電・通信用 USB延長リールケーブル」の使い方
USB延長リールケーブルの裏面パッケージ
裏面パッケージに使い方が記載されていますが、以下のようにして利用します。
USB延長リールケーブルの使用方法
- お手持ちのお好きなUSBケーブルの端子(Aオス)を、本製品(Aメス)に差し込む。
- 本製品の端子(Aオス)を、選んだお手持ちのUSBケーブルの端子(Aオス)として利用する。
- 必要な長さだけ、本製品の両端の接続端子を引っ張り伸ばす。
※コードを巻き取り収縮させたいときは、少しだけ本製品の両端の接続端子を少しだけ引っ張ることで自動的にコードを巻き取り収縮させることができます。
「充電・通信用 USB延長リールケーブル」の注意事項
- 全ての機器で使用できる訳ではありません。
- 接続する機器の取扱説明書をよく読んで使用できるか確認してください。
「充電・通信用 USB延長リールケーブル」を実際に使ってみた
今回はデジタルカメラやタブレットの充電ケーブルが短く、困っていたので購入しました。実際に使ってみると、充電ケーブルに繋げたままの作業が可能となったので、悩みが解消して良かったと思います。
必要に応じて、「充電・通信用 USB延長リールケーブル」をいくつか繋げて使用するなんてことも考えられます。実際に我が家では、同じく100均で購入できる以下のリール式充電ケーブルと繋げて2段階でコードの長さを調整をしながら利用することもあります。
【100均セリア スマホグッズ】見つけたら即買い!?iPhone用のおすすめリール式充電ケーブル!
使わない時は、コンパクトに収納して片づけておけますので配線に困ることがありません。もし、今持っている充電ケーブルの長さが足りないなと感じておられる方がいたら、きっと役立つのではないでしょうか。