平麺・醤油ラーメン好き必見!名古屋の人気ラーメン店「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」の味を自宅で食すレビュー【チルド冷蔵・カップ麺】
愛知・名古屋にあるラーメンの名店「らぁ麺 紫陽花」の味を家で味わえる?!美味しいと人気のラーメン「らぁ麺 紫陽花」を口コミ・レビューで紹介
前回は自宅でお店の味が食べられる「おすすめのつけ麺」を紹介しました。
その時の美味しさに驚いてしまい、冷蔵チルドのラーメンがマイブームとなりました。今回はつけ麺ではなく、平麺・醤油ラーメンの「らぁ麺 紫陽花」を購入して実際に自宅で作ってみたのでレビューします。
美味しく頂けたので、平麺・醤油ラーメンが好きな人は必見です!
- 目次 -
「らぁ麺 紫陽花 – あじさい -」とは?
「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」は、愛知・名古屋のソウルフードを手掛ける寿がきやから販売されているラーメンです。
名古屋の人気メーカー「寿がきや」が手掛けるだけでなく、愛知・名古屋の名店「らぁ麺 紫陽花」が監修するラーメンでもあり、愛知・名古屋が誇る味を自宅でも食べられるラーメンとなっているので、是非ご賞味いただきたい味です。
なお、以下2タイプの商品が販売されているのも嬉しいポイントです。
- 冷蔵チルド
- カップ麺
【冷蔵チルドタイプ】らぁ麺 紫陽花 – あじさい
今回私が購入して作ってみたのが、冷蔵チルドタイプの「らぁ麺 紫陽花」です。
【送料無料】【寿がきや】【冷蔵】寿がきや こだわり名店 らぁ麺紫陽花監修 醤油らぁ麺 2食入×5袋 らぁ麺紫陽花監修 醤油らぁ麺2食入【ラッピング不可】
パッケージを見ると、「あっさりとしたラーメンかな」と想像していましたが、味わい深いしっかりとした醤油味のラーメンです。なお味については後述のレビューで紹介します。
しっかりと味わいたいグルメな人はチルドタイプがおすすめです。
【カップ麺タイプ】らぁ麺 紫陽花 – あじさい
以下はカップ麺タイプとして販売されている「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」です。
カップ麺タイプは
- お湯だけで簡単に作れる
- チルドタイプよりも賞味期限が長い
といった点が嬉しいポイントです。
更に、チルドタイプにはトッピング具材はありませんが、カップ麺タイプは以下のトッピング具材が入っていてお得感があります。
- チャーシュー
- ネギ
- メンマ
手軽に簡単に味わいたい人はカップ麺タイプがおすすめです。
こんな人におすすめ!「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」
- 平麺や醤油味のラーメンが好きな人におすすめ!
- しっかりとした味わいのある味付けが好きな人におすすめ!
私は平麺も醤油ラーメンも大好きだったので大好きなラーメンでした。
レビュー・評価方法について
レビューは以下の観点でチェックしてみたいとおもいます。
- 美味しさ
- 価格 / 値段
- 作りやすさ / 手軽さ
最低★1~最大★5の5段階で評価していきます。
※個人の感想によるものです。
なお、今回は実際に購入したチルドタイプでレビューします。
美味しさにおける「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」レビュー
- 美味しさ: ★5
スープが想像以上にしっかりとした味わい深い鶏がら醤油で美味しくて驚きました。
美味しいラーメンは何かしら驚かされますね。
そして特筆すべきは特徴的な平麺タイプの麺です。美味しいラーメンはスープだけではなく、麺も特徴的でとても美味しいです。
もっちりとしていて、つるつるっとした食べ応えが特徴で「のど越しが良い癖になる麺」です。しっかりとした味わいの鶏がら醤油スープと絡みあい、食べてみると贅沢な味わいが口の中に広がり、スープの香りが鼻を抜けていきます。
さすが名店が監修しているだけのことはあるなと感心してしまう味でした。家でこれだけ美味しい味が誰にも再現できるなんて、ラーメン店も企業もきっと相当な努力があったのだろうなと、感慨深いものを感じました。
価格 / 値段における「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」レビュー
- 価格 / 値段: ★4
チルドタイプの「らぁ麺 紫陽花」の標準小売価格は400円(税別)です。(2018/12 現在時点)
この商品は2人前入っています。そのため、400円の半分で、1人前あたりは約200円(税別)ほどということになります。
もしラーメン屋さんでラーメンを食べるとしたら大体700円~1000円くらいのラーメンが多いので、そう考えると、安上がりで美味しいラーメンを食べることが出来ます。
ただし後述しますが、チルドタイプにはトッピングの具材がありませんので、具材を別途用意するとなるともう少し費用が必要になります。そして、同様のチルド商品の中では特別安い商品というわけではないので、相対的に考慮して評価を4にしました。
作りやすさ / 手軽さにおける「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」レビュー
- 作りやすさ / 手軽さ: ★3
作りやすさは「可もなく不可もなく」という印象です。一般的なチルド商品と作り方は特に変わりません。
具材などが付いていれば手軽で便利なのですが、具材は付いていないので必要に応じて自分で用意する必要があります。
そのまま具材無しで食べても美味しくいただけますが、
- チャーシュー
- ネギ
- 煮卵
- ナルト
- メンマ
などを用意するとより一層美味しくいただけます。
【写真あり!】実際作ってみたトッピング例
実際に冷蔵チルドタイプの「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」を作ってみましたので、参考にしてみてください。
ネギだけでほぼトッピングしていない「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」
まずはネギだけでシンプルに味わってみました。
特徴的な平麺具合がわかりやすいと思います。スープがしっかりとした味わいがあるので、トッピングが少なくても美味しくいただけました。
しかしながら、普段つけ麺などの食べ応えがあるラーメンをよく食べているので、トッピングがないと少しボリュームがさみしいかなと感じました。
具材が無い場合はボリュームや華やかさにかけるので、男性には少し物足りなく感じるかもしれませんが、女性や子供にはちょうど良い量かもしれません。
たくさんトッピングした「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」
せっかくなのでしっかりとトッピングもして「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」を作ってあじわってみました。
トッピングしたものは以下になります。
- ネギ
- チャーシュー
- もやし
- 卵
スープがしっかりとしているので、どの具材もスープと馴染み美味しくいただけました。これだけトッピングがあればボリューム感も良く、大満足して味わうことができました。
総合評価
家で名店の味を味わえるシリーズは、安いうえに美味しいものが多いのでおすすめです。
コシのある麺というよりは、もっちりとしていてのど越しの良い麺です。つるつるっと食べれてしまう麺なので、誰でもペロリと食べてしまいたくなるようなラーメンのように感じました。
しっかりとした味わいあるスープは名古屋らしい反面、どこか上品さも感じるような甘さも感じる味わいです。よく食べる醤油ラーメンとは少し違った味わいなので、興味がある人は是非ご賞味ください。
お家でも簡単にラーメン名店の味を楽しもう!
名店の味がチルドタイプ・カップ麺タイプの両方で楽しめるのはとても嬉しい商品です。興味がある人は一度「らぁ麺 紫陽花 – あじさい」を食べてみてくださいね。私はリピートしたくなる商品でした。
何より、名店の味を自宅で安く簡単に食べられるのでおすすめです!
【送料無料】【寿がきや】【冷蔵】寿がきや こだわり名店 らぁ麺紫陽花監修 醤油らぁ麺 2食入×5袋 らぁ麺紫陽花監修 醤油らぁ麺2食入【ラッピング不可】