黒色が好きな人の心理とは? – 黒色が与える印象・色彩効果【カラーマネジメント・ブラック編】
黒色が好きな人はどんな人?? – 色彩の印象から学ぶ心理
色彩は私たちに多くの印象を与えてくれます。いろんな色の特徴を学べば、もっと色を見たり選ぶことが楽しくなるでしょう。色彩について学び、
- 好きな色から相手がどんな人なのかを理解する
- 好きな色で自分自身を上手く表現する
ことなどに活用していきましょう。
上記のように色彩感覚を利用して物事を表現したり考えることは、カラーマネジメントとして知られています。他者の理解や自己表現に活用できるだけでなく、ビジネス面でも注目されており企業のロゴやテーマカラーでも活かされています。このようにあらゆるシーンで活躍している「色彩」について、もっと興味や知識を深めて、色を楽しんで使えるようになりましょう。
今回は「黒色」がテーマです。黒色が伝える印象や特徴を学び、「黒色を好む人はどんな人なのか」を見ていきましょう。
- 目次 -
黒色が与える印象や特徴
黒色は何色にも染まらず、全ての色を超越した特別な存在です。そんな黒色には以下のような印象を与える特徴があります。
黒色が与える好感度の高い印象・特徴
- 染まらない信念 / 独立性
- 特別感 / 高級感
- 洗練された
- シンプルで飾らない
- 他を惹きたてる
総合的に考えれば、非常にクールでカッコいい色であることがわかりますね。
一方で、黒色を使う際は注意が必要です。この世で黒色のものと言えば以下のようなものも存在するからです。
注意が必要な黒色の例
- 影
- 暗闇 / 闇
- 悪(アク)
影や闇、悪といった存在を持つ黒色という色は、使い方次第では時に恐れられたり、ダークな印象を与えます。時には非社会性を主張する場合もあるでしょう。「白と黒」、「光と闇」というように、明るいものと対の存在として黒が利用されることもあります。使う人次第で、黒は良い存在としても悪い存在としても表現される色であることを覚えておきましょう。
黒色を利用する際の「長所と短所」のまとめ
黒色の長所
黒色の短所
黒色が好きな人はどんな人?
黒色を好む人は知らず知らずのうちに、黒色の持つ特徴や印象を好んでいるのかもしれません。上述したとおり、黒色には良く魅せる面だけでなく、ダークな一面も兼ね揃えています。そのため黒色を好きな人は以下のような特徴を持つ人なのかもしれません。
黒色を好む人の特徴
- 独立精神が高く、干渉を嫌う
- 高級志向で特別性のあるものが好き
- 主張下手で人前に出るのが苦手
- 全てを影で支えるような包容力を持っている
なお、黒色は相反する特徴があるため、いずれも一致するわけではありません。部分的に一致するケースの方が高いといえます。もし全てが当てはまるようであれば、それは真の黒色好きと言える人なのかもしれませんね。
かっこよさとシンプルを兼ね備えた「黒」
私は趣味でよく100均へ行きますが、そこで、モノトーングッズがたくさん販売されているものを見かけるようになりました。世間の「黒」に対する関心がより高まってきているようです。
黒色は「男女問わず使いこなせるかっこよさとシンプルさを持っている」色で、とても魅力的です。小物でも洋服でも、「黒」を取り入れるとパキっと締まる印象を与えることができます。
何でも合わせやすいので、私も黒い洋服は何着か常備してあります。その一方で、暗い印象もありますので、使い過ぎには注意が必要です。
- かっこよく決めたい
- シンプルな生活を送りたい
と考えている人は、上手に黒色を取り入れてみると良いでしょう。
紹介している色彩